現実(にんげん)対虚構(かいじゅう) ~シン・ゴジラ感想~

最初に一言。

 

シン・ゴジラ、見てくれ。

 

はい、というわけでシン・ゴジラ最高でした。正直最初はエヴァも作らずに、「シン」なんて名前つけてゴジラ作るとか何考えてるんだ庵野、とか思っていて超否定的でした。そう、公開前日までは。

 

しかし、公開されてから自分のツイッターのタイムラインでは絶賛の嵐。あれ、もしかしてこれは一刻も早く見なければいけない作品なのでは?と思い、明日の日曜日に友人と見に行く約束をしているにも関わらず、一人で見に行くことに。

 

さて、このシン・ゴジラ。まず言っておけねばならないのは、滅茶苦茶面白いのは事実なのですが、平成バーサスシリーズとは面白さのベクトルが違うということ。このシン・ゴジラではゴジラは徹底して人類の敵で、早々にコミュニケーション不可能と断じられます。シン・ゴジラのタイトルが初代ゴジラをリスペクトしている時点で察しはつきますが、面白さとしては初代ゴジラや1984年のゴジラのようなベクトルの面白さです。実際、それらの作品をモチーフとしたシーンも多かったですし、それらを庵野監督風にアレンジした感じです。

 

なのでキッズには少し退屈な作品かもしれません。決して万人受けする作品とはいえないでしょう。ゴジラが暴れるシーンより会議してるシーンの方が、圧倒的に長いですし、というか殆どがそれです。その分自分はゴジラが暴れるシーンにカタルシスを感じることができたのですが。「幼少期に平成バーサスシリーズに触れ、初代ゴジラをビデオで何度も見た」僕のような人間には直撃と映画だったといえます。

 

この映画には主人公が二ついます。1つはもちろんゴジラです。そしてもう一つは「日本という国家」です。現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)とポスターに銘打ってありますが、本当に良いキャッチコピーだと思います。この映画を一言で説明するなら、まさにそれなのですから。

 

この映画においてゴジラは徹底的に「虚構」で「大きな力」の象徴です。虚構なのでいきなり出現します。そこに詳細な説明はありません。ゴジラが海底で目覚める描写とか、氷河割って出てくる描写なんてありません。まるで災害のように突如出現します。そして虚構なので、嘘のような不死身さと火力を持ちます。後述する弱点を除けば、歴代最強のゴジラに立候補できるレベルです。

そしてこのゴジラ、変態します。第一形態を見た時のインパクトはすさまじいです。ぶっちゃけ気持ち悪い。四足歩行するウナギとでもいえばいいのでしょうか。細長い身体に水生動物特有の無機質な目。それが東京の街を破壊していく姿は悪夢そのものです。そしてここで観客は気付くのです、「これは僕達が見てきたヒロイックなゴジラでは一片たりともない。人類の敵たる不気味な巨大生物である」と。そこで一度観客の認識を揺るがした後に、徐々にゴジラに似た形状に変態していくことにより、観客は「シン・ゴジラ」という新しいゴジラを植え付けられるのです。

しかしこのゴジラ、一つだけ弱点があります。滅茶苦茶燃費が悪い。核動力とはいえ動けば廃熱のため海に帰る必要があるし、放射熱線を吐けばたちまち沈黙します。あれだけの巨体を動かすエネルギー効率という、この「虚構」のゴジラに唯一空いた「現実」という穴を日本、ひいては人類はついていくことになります。

この映画において「日本という国家」は徹底的に「現実」であり、「小さな力」の象徴です。ゴジラが町中を闊歩していても官僚主義、民主主義、会議、稟議、派閥、出世競争といった出来事に対応が後手後手に回ります。自衛隊が初弾を撃つのに映画の半分ぐらいかかるゴジラ映画はこれが初めてなのではないでしょうか。

庵野監督はこの映画に日米関係、戦後秩序という日本の外面的な現実と、事なかれ主義、硬直した政治という内面的な現実の二つを要素を封じ込めています。それがゴジラという虚構の出現によって変化していく、作品終盤の言葉のように「スクラップアンドビルド」されていく映画でもあります。

特にアメリカとの関係は重点的に描かれています。この国の原爆投下によって初代ゴジラが生まれ、ひいてはシン・ゴジラの誕生に繋がったのですから。日本がアメリカの属国である、という発言までありますが、アメリカを日本の一方的な害悪として描いているではなく、アメリカという国はあくまで日本という国との対比として持ち出されています。実際、アメリカの協力なしでは作中でゴジラを倒すことはできませんでした。

ゴジラは倒されます。そこは「現実」が怪獣映画らしく、虚構を打ちのめすシーンです。戦後日本の成長の証がゴジラに襲い掛かります。自衛隊や米軍の軍事力では敗北しなかったゴジラは、日本人が築いてきた「現実」の前に倒れ、日本人の作戦の前に敗北するのです。

色々と書きましたが、このシン・ゴジラは初代ゴジラ以来の「祖」と呼んでもよいゴジラ映画になったといえます。現代版、庵野監督版、初代ゴジラ

最後にもう一回言います。

シン・ゴジラ、見てくれ。

[8月1日追記]

この映画は「リスタート」の映画です。

 

ゴジラのリスタート。

 

3.11や様々な災害を経験している日本のリスタート。

 

そして日本に戻ってきたゴジラを鑑賞した我々ゴジラファンのリスタート。

 

そして、エヴァQで「壊れた」庵野監督のリスタート。

 

なので、旧来のゴジラへの概念は参考程度に留めて、リスタートの気持ちで鑑賞すると良い映画なのかもしれません。